きりんさんパパのあくび

共働きで二児の子育てに追われるパパの雑記。育児ネタ、簡単料理、家庭菜園、DIY、商品紹介など色々と書いています。作業療法士というリハビリの仕事をしています。

出来ない理由を説明するという事

f:id:kirinsan-papa:20190121175306j:plain

ご無沙汰しております。きりんさんパパです。

訳あってしばらくブログを更新出来ずにいました。

 

昨年の年明けあたりには「うぉぉぉー」って勢いよくブログの更新をしていたのに突然ブログの更新を止めてしまったので、きりんさんパパは失踪したと思っている方もいるかと思いますが何とか元気にやっております。

 

ブログの更新を出来ずにいたと言いましたが、正確にはブログの更新を自粛していました。理由はある読者の方を傷つける記事をアップしてしまったからです(当該記事は削除済みです)。

 

故意ではないにしても自分自身の文章で他人を傷つけてしまったという事に大きなショックを受け、文章を書く気持ちになれなくなっていました。

 

私は作業療法士(リハビリ)なので、患者さんの「出来ない」理由を分析して再び出来るよう手助けをする専門家です。職業病かもしれませんが、人の「出来る」「出来ない」理由を言語化する習慣が身についているのです。出来ない理由が身体なのか、頭なのか、心なのか。呼吸をするくらい自然に、人の「出来る」「出来ない」を分析しながら生きています。

 

リハビリに来る患者さんは大人であれ子供であれ何かしらの動作が出来なくなり(もしくは初めから出来ず)、その動作を再獲得(もしくは獲得)する為にリハビリ室にやってきます。効率的にリハビリを進める為に動作が出来ない理由を分析し、可能な限り患者さんに納得して頂けるよう説明を行った上でリハビリを進めます。言ってしまえばリハビリという仕事は「出来ない理由を分析」→「患者が納得出来るように説明」という作業の繰り返しなんですよね。

 

リハビリ関連の記事を作成する時にも同じ流れで記事の作成を行います。私の記事を読んでくれる読者の方は、きりんさんパパという作業療法士としての視点に期待して記事を読んでくれる方が多いです。実際にリハビリに通っている方やお子さんの発達に不安を抱いているママさんからコメントを頂く事もあります。

ですので、患者さんに説明する時と同様に、「出来る理由」「出来ない理由」をなるべく分かりやすく説明するように心がけています。

 

しかし、思慮が欠けていたのです...

 

先ほど「患者さんに説明する時と同様に」と言いましたが、ブログの読者の多くは患者では無く健常者(障害の無い方)です。リハビリ室にやってくる患者さんは自分のおかれている状況を理解している人が多い(対象によりますが...)のに対して、ブログの読者のほとんどは健常者であるので、患者と同じように出来ない理由を勝手に分析されてその理由を説明されたらカチンとくるのは当然の事です。忘れ物が多い人に「お前は注意力が無い」「お前は記憶力が悪い」と言えばケンカになってしまいますよね。同じような文章を私は書いてしまいました。

 

ブログというのは不特定多数の方が目にするものなので、文章の内容には気をつけなければなりませんね。

 

記事の更新をお休みしている間にもコメントをくれたり読者登録をしてくれたりする方がいて本当に嬉しかったです。顔が見えない関係ではありますが、待ってくれている人がいるって嬉しいものですね。

 

これからは力まずに(重要^^;)、のんびりと記事をアップしていこうと思っています。 

伝える技術

f:id:kirinsan-papa:20180415105526j:plain

リハビリの仕事では、患者さんに症状の説明や訓練の意味について説明をする機会が多いです。そこで気をつけているのが、相手に合わせた伝え方です。

耳の悪いお年寄りには大きな声でゆっくりと…なんてベタな工夫は当然の事ながら、伝えた方がいいのか、伝えない方がいいのか、どこまで伝えるべきか、分かりやすく例えるならどうなるか、など様々な事を考えながら患者さんと接しています。

知識をひけらかしたり、難しい専門用語を並べて相手のマウントを取ろうとする療法士はまだまだですね。細かいあれこれは治療者の方がしっかりと理解していればいいので、相手に合わせた伝え方をしっかりと出来る事こそ真のプロフェッショナルであると考えています。

「どんな病気ですか?」と患者さんに問われた時に、その病気を知らなければ患者さんに説明する事が出来ません。「どんな症状が出ますか?」と患者さんに問われた時に、症状を知らなければ患者さんに伝える事は出来ません。当たり前の事ですが、知らない事を人に説明する事は出来ないのです。今はインターネットで誰でも簡単に知識が得られるので、初めて訓練室でお会いした時点である程度自分の病気の事を知っている患者さんがほとんどです。ですので、常に研鑽して知識を磨いていかなくてはならないし、その伝え方も研究していかないといけないと思っています。f:id:kirinsan-papa:20180413170055j:image

「このお弁当を説明してみて下さい」と言われた時に、どのように説明するでしょうか。ちなみに、このお弁当は幕の内弁当です。まず、「幕の内弁当とは白飯と数種類のおかずからなる弁当である」という事を知らなければ、このお弁当が幕の内弁当であると相手に伝える事は出来ませんよね。「どんな病気か説明してみて下さい」と言われた時も同じで、全体像を理解していないと患者さんに病気を説明する事は出来ません。

次に、「どんなおかずが入ったお弁当ですか?」と聞かれた時に、なんと答えるでしょうか。上のお弁当だったらまず「エビの天ぷらが入っていて…」とか「焼き鮭の切り身が入っていて…」とか答えますよね。メインのおかずから説明した方が、利き手はお弁当の内容をイメージしやすいのです。いきなりご飯の上に載っているおしんこの話をされたらちょっと微妙ですよね。

でも、「この病気はどんな症状が出ますか?」と問われた時に、いきなりご飯の上のおしんこの話をしてしまう場合があるのです。要するに本質を捉えられていない。患者さんに説明するという事は、ただ知識があるというだけではなくて、全体像を捉えた上でメインとなる症状を分かりやすく伝える必要があるのです。 患者さんが理解出来る形で伝えるという事は、知識とは別の技術が必要なのです。

仕事でたくさんの患者さんと接します。学生を指導する機会も多いです。学会で発表もします。自分の仕事を振り返ってみると、とにかく他人に伝える機会が多い事に気付かされます。伝える事が仕事であると言ってもいいくらいに、一日中誰かに何かを伝えています。伝える機会が多いからこそ、伝える技術を磨きたい。

ブログを書く事も、アウトプットする事を通して伝える技術を磨ける事に価値を感じています。自分の考えている事を他人に伝える事。そして、それが一方通行では無くて、スターであったりコメントであったり反応を頂ける事がブログを継続するモチベーションになっています。本当にありがたい。

朝の限られた時間の中で文章を完結させる事は私にとって難易度が高く、自分の文章力の乏しさを痛感する毎日です。記事をアップした後に「ちょっとイマイチだったな...」なんて事もあるのですが、他人に読んで頂いているという事を意識した文章を心がけたいと思っています。誰か一人にでも刺さる文章を書けるように、日々精進したいと思っています。いつも読んでくれてありがとう。感謝 (^^♪

 

セブンイレブンの冷凍ラーメンはお店の味を超えるのか検証してみた!

f:id:kirinsan-papa:20180411163819j:image

セブンイレブンの冷凍ラーメン旨いですよね。私、このラーメンの大ファンで冷蔵庫には常にストックを常備しています。子供にも優しい味付けで、我が家の子供達も大好物です。  

f:id:kirinsan-papa:20180411165602j:image

麺はレンジでチンでOKだし、スープを300mlのお湯で割るだけの手軽さ。ネット界隈でもセブンイレブンの冷凍ラーメンの凄さは何度も話題になっているので、今更ではありますが、何度食べてもやっぱり旨い。クオリティの高さはさすがです。

ただ、一つだけ言わせてもらうと、ちょっとだけ具材がチープなんです。薄切りのチャーシュー、ちょっぴりのメンマ、ほとんど見えない程度のほうれん草、う~ん、百何十円で欲張り過ぎなのは分かりますが、もう少し具材も豪華にこのラーメンを頂きたい。と言う事で、今回はセブンイレブンの冷凍ラーメンに具材をマシマシしたらお店の味を超えるのか検証してみたいと思います。 

チャーシュー作り 

f:id:kirinsan-papa:20180411163927j:image

ラーメンと言ったらチャーシューでしょう。しかも、大判の渦巻きチャーシューが食べたい!豚バラ肉を糸で巻き巻きして、お店で食べるようなチャーシューを目指します。

f:id:kirinsan-papa:20180411164010j:image

まずは、表面に焦げ目が付くまでフライパンで焼いていきます。大判なのでフライパンでゴロリゴロリと転がって迫力があります。 

f:id:kirinsan-papa:20180411164106j:image

一杯のお湯に酒を少々いれて一時間程度ゆでます。 

f:id:kirinsan-papa:20180411164146j:image

こんな感じです。ちょっと雰囲気でてきました。 

f:id:kirinsan-papa:20180411164227j:image

次にタレ作りです。酒200ml、醤油250ml、鶏ガラスープ250ml、砂糖大さじ4、はちみつ大さじ4、白ネギ、にんにく、しょうがを入れて火にかけます。煮立ったら味を調えます。   

f:id:kirinsan-papa:20180411164342j:image

チャーシューを投入してコトコトと煮込みます。大体こんな感じに色づいてきたらOKです。 

f:id:kirinsan-papa:20180411164426j:image

旨そうに仕上がりました。しばらく放置して粗熱をとります。 

f:id:kirinsan-papa:20180411164502j:image

ゆっくりと糸を外して... 

f:id:kirinsan-papa:20180411164539j:image

切り分ければ完成。渦巻き状の綺麗なチャーシューに仕上がりました。

メンマ作り 

f:id:kirinsan-papa:20180411164649j:image

メンマは水煮から作ります。 

f:id:kirinsan-papa:20180411164750j:image

こんな感じにメンマを切りますf:id:kirinsan-papa:20180411164708j:image

醤油大さじ2、酒大さじ1、砂糖少々をまぜます。

f:id:kirinsan-papa:20180411164726j:image

そこに、創味シャンタン(ウェイパーでも同じ)をティースプーンに山盛り一杯加えます(作り方が雑ですみません)。 

f:id:kirinsan-papa:20180411164855j:image

ごま油を入れてフライパンを熱します。

f:id:kirinsan-papa:20180411164915j:image

タケノコを軽く水洗いして水気を切ったら... 

f:id:kirinsan-papa:20180411164940j:image

プライパンで軽く炒めます。 

f:id:kirinsan-papa:20180411165338j:image

程よいところで水200mlと先ほど作った醤油、酒、砂糖、創味シャンタンも加えます。 

f:id:kirinsan-papa:20180411165502j:image

煮詰めていきます。 

f:id:kirinsan-papa:20180411165527j:image

煮詰まってきてタケノコが色づいてきたらみりんを少々加えて完成です。

半熟の味玉作り

私、半熟の味付け卵が大好きです。 以前にこんな記事も書いています。とにかく絶対に失敗しないで、半熟の味付け卵を作る事が出来ます。 

kirinsan-papa.hateblo.jp

f:id:kirinsan-papa:20180412055007j:plain

常温の卵を熱湯に入れて5分50秒。黄身の素敵な輝き。超簡単なのでお試しあれ。 

実食  

f:id:kirinsan-papa:20180411165602j:image

before 

f:id:kirinsan-papa:20180411165622j:image

after

どうですか? 海苔も加えてやりました。見た目は完全に別物のラーメンに仕上がっています。で、実際のお味は...

旨い!

と、言うかベースのセブンイレブンの冷凍ラーメンが好きなんだから、旨いに決まっています。具材が豪華過ぎますしね、旨くない訳ない。

お店の味を超えたかと言うと、

プロのラーメン屋なめんなよ! 

って感じですかね。すみません、タイトルで煽り過ぎました。 めっちゃ美味しく出来上がりましたが、家庭の味は脱しきれませんでした~。

結論、どんなに具材を豪華にしても、セブンイレブンの冷凍ラーメンの味は良い意味で変わらない。安心のクオリティーって事でおしまいです(^^♪