きりんさんパパのあくび

共働きで二児の子育てに追われるパパの雑記。育児ネタ、簡単料理、家庭菜園、DIY、商品紹介など色々と書いています。作業療法士というリハビリの仕事をしています。

コスパ高過ぎ!ダイソーのプラバンで子供達とキーホルダー作りをしました。

f:id:kirinsan-papa:20180403164604j:image

小学生の時に流行った「プラバン」をダイソーで発見しました!今の100均って何でもあるんですね。ちょっと感動しました。もちろん即買いです。 

f:id:kirinsan-papa:20180403164631j:image

そして油性マジック。こちらは5本で100円。マジかよ。 

f:id:kirinsan-papa:20180403164650j:image

早速、子供達とプラバンでキーホルダー作りです。はさみでチョキチョキ切ってもいいけど、見栄えがいいように初めはパパが適当なサイズにカットしてあげます。  

f:id:kirinsan-papa:20180403164713j:image

何のキーホルダーを作るか悩む二人。プラバン遊び初体験の二人はイマイチどのようなものが出来上がるのか想像できない様子です。  

f:id:kirinsan-papa:20180403164741j:image

パパに言われるがままにプラバンにお絵かきをしていきます。後で絶対に驚くから(^^♪  

f:id:kirinsan-papa:20180403164817j:image

キーホルダーの紐を通せるように穴あけパンチで穴を開けます。

f:id:kirinsan-papa:20180403164850j:image

まずはパパがお手本を。塗り絵をなぞって書いたアンパンマンです。プラバンは透明なので、好きなキャラクターをなぞる事が出来るのがいいですよね 。絵心の無いきりんさんパパは、足が4本ある生き物の絵を描くとカオスな感じになってしまいます ^^;

f:id:kirinsan-papa:20180404051015j:image

小学生の時はアルミホイルの上にプラバンを乗せて作った記憶があったのですが、今回はオーブンペーパーの上にプラバンを乗せて作ってみます。こっちの方がしわが無く綺麗に出来上がると予想したのですが。どうでしょうか。 

f:id:kirinsan-papa:20180403165636j:image

オーブンの一番下の段にプラバン投入です。 昔はパンを焼くトースターで作ったので温度設定が分かりません。 

f:id:kirinsan-papa:20180403165658j:image

我が家のBistro。とりあえず「余熱なし1段、200℃、10分」で温め開始してみました。   

f:id:kirinsan-papa:20180403165740j:image

何が起こるのかと興味津々な二人。肩を並べてオーブンの中を覗き込みます。  

f:id:kirinsan-papa:20180403165805j:image

オーブンの中に入れたプラバンが...   

f:id:kirinsan-papa:20180403165827j:image

きました!クニャクニャっとなって小さくなりました。子供達歓喜!!パパは( ̄▽ ̄)vニヤリ。大体6分過ぎたあたりからプラバンがクニャっとなってきました(何回か作ってオーブンが温まってくると1~2分でクニャっとなってきます)。

f:id:kirinsan-papa:20180404050924j:image

出来立てほやほやのプラバン。いい感じです。 

f:id:kirinsan-papa:20180403165910j:image

厚めの本に挟んで... 

f:id:kirinsan-papa:20180403165937j:image

完成です!しわもなく綺麗に仕上がりました。 子供達から歓声が上がります。

f:id:kirinsan-papa:20180404051435j:image

子供達はテンション高いまま何枚もプラバンにお絵かきをしていました。息子(3歳)は何故か下に敷いた紙の上にお絵かきをしていますね... 

f:id:kirinsan-papa:20180404051522j:image

出来上がったプラバンのキーホルダー達。プラバンの角はあらかじめ丸く切ってあげた方がいいですね。角の尖ったプラバンは手に刺さって痛いです。

娘(6歳)と息子の作品の違いは一目瞭然ですね。3歳から6歳にかけての子供の指先の発達が目に見えて、興味深く子供達の動きを観察してしまいました(職業病ですね)。

看護師のママは月に何回か夜勤の日があります。新年度になって学童が始まったりと生活が変わり、子供達も心なしか不安定で「ママがいない」と涙ぐむ事があります。そんな夜には、こんなスペシャルコンテンツがあると不安も少し和らぐのかな。家族共々生活が変わってバタバタしていますが、頑張って乗り越えていきたいものです。

さて、今度は子供達と何して遊ぼうかな(^^♪