きりんさんパパのあくび

共働きで二児の子育てに追われるパパの雑記。育児ネタ、簡単料理、家庭菜園、DIY、商品紹介など色々と書いています。作業療法士というリハビリの仕事をしています。

リハビリ

叱る目的は明確か。出来ない理由を作業療法士の視点で分析すると、子供へのイライラが少しは解消されるかも知れません。

出来ない事には理由がある 何かをしようとした時、必ず「出来る」or「出来ない」という結果が生まれます。仮に「出来る」を〇、「出来ない」を×、あと「半分くらい出来る」場合を△としましょうか。例えば子供がお片付けをしない場合、親としてはイライラして…

【お絵かき】自分のお子さんがどこから絵を描き始めるか知っていますか?絵を描くという作業には成長のヒントがたくさん詰まっています。

「このイラストを画用紙一杯に書いて下さい」と自分のお子さんに言ったら、どこから書き始めると思いますか? 物の見方にはお子さんそれぞれに傾向があって、年齢が上がってゆくに従って広い範囲を、細部を、観察できるようになっていきます。 リハビリでお…

油断は無いか。もしもの時に聞こえるのは大切な人の声だと信じて。

新年度のはじまりですね。娘は小学校の入学式まであと数日となりましたが、一足早く明日から民間の学童に通う事になります。共働きだと学童問題は切実ですね。お迎えの時間など勘案して、我が家では小学校の学童と民間の学童を併用する事に決めました。 「大…

「折り紙」は副作用のない万能薬のようなもの。副作用が強い「YouTube」をダラダラ見せるなら子供と一緒に折り紙を折った方が絶対にいい!

折り紙の作品から子供の成長を感じる うちの娘(6歳)は保育園で作った折り紙の作品をリュックにたっぷりと詰め込んで帰ってきます。私は患者さんと訓練として折り紙を折る機会が多いのですが、「へぇ~、こんな複雑な作品が作れるんだ!」と感心してしまうほ…

忘れんぼう将軍。妻の忘れ物は無くなるのか。妻を自分の患者だと思って考察してみる。

いつも鍵のありかが分からなくなる妻 今日の朝、子供達を保育園に送ろう歩いていた時のこと、「鍵忘れたー!」妻が叫びながら走ってきます。私にとっては見慣れた光景で、もう結婚してから7〜8年、同じような事を繰り返しています。妻が出かける時に鍵のあり…

一人の作業療法士として、父親として、「子供が障害を抱えているのではないか」と悩むお母さんに伝えたい事。

今日の朝、子供達を保育園に連れて行くと、娘(6歳)が「あ〜!手を拭くタオル忘れたー!」と私に言いました。娘は来月から小学校に入学するので、基本的に保育園のお支度は本人に任せているのです。娘が保育園のお支度をするという事は、普段リハビリの仕事…

おもちゃの効能【プラレール編】

おもちゃの効能【プラレール編】 子供のリハビリにはおもちゃを用いる事が多いです。楽しくないと子供は訓練なんてしてくれないのです。病院側もその事をよく分かっていて、作業療法士が「リハビリで使うからプラレール買って欲しい」と言えば普通に買ってく…

慢心

作業療法士は患者さんの体に触れる事が法律で許されている数少ない職業です。身心に障害を抱える患者さんの機能回復を図る為に患者さんに触れます。この「触れる」という言葉が実は深いのです。 ・子供に触れる ・家族に触れる ・女性に触れる この「触れる…

【子供の指の切断】慌てないで!パパママの対応で子供の将来が決まります。正しい対処方法を知って、もしもの時に備えましょう!

絶体絶命!?子供の指が取れてしまった!! 想像もしたくない事だとは思いますが、もし、子供の指が取れてしまったら。誰でもそんな事態に遭遇したら気が動転してしまったり、頭が真っ白になってしまったりする事でしょう。でも、パパママ落ち着いて。正しい…

【子供の骨折】いざという時に対処できる?知っていれば大切な我が子を守る事が出来ます!

元気いっぱいの子供達は怪我をする事も日常茶飯事!ちょっとの擦り傷くらいなら可愛いものですが、「いつまでも泣き止まない」「いつもと様子がおかしい」という場合に親としてどのように対処するのが正しいのでしょうか?今回は子供の怪我で最も多い骨折に…

エジソンのお箸は本当にいいの?メリットやデメリットは?手のリハビリの専門家である作業療法士が分かりやすく説明します

お子さんのお箸の悩みは親なら誰もが通る道? 私は病院で作業療法士として働いています。 あまり聞きなれない名前の職業かもしれませんが、作業療法士とは事故や病気などによって身体機能に何らかの障害を負ってしまった際に、主に手や指の機能改善を図る手…