きりんさんパパのあくび

共働きで二児の子育てに追われるパパの雑記。育児ネタ、簡単料理、家庭菜園、DIY、商品紹介など色々と書いています。作業療法士というリハビリの仕事をしています。

保育参観にはもう行きましたか?保育園には家庭では気付けない子育てのヒントがたくさんありました!!

保育参観に行ってきました

我が家の子供達は朝7時から夜18時30分頃まで保育園で過ごしています。子供達にとっては保育園こそが生活のほとんどの時間を過ごす場所であり、保育園に育ててもらっていると言っても過言ではありません。共働き家庭なので仕方が無いのですが、家庭で子供達と過ごせる時間って実はほんの僅かなんですよね。一緒にいれる時間は大切にしないといけないなとしみじみと思ってしまいます。

先日、息子(3歳)の保育参観に行ってきました。保育参観とはパパママが変装して子供達のクラスに入り、普段の様子を見るという保育園の行事です。変装グッズは保育園が用意してくれるのですが、「えーっ!こんなんでバレないの!?」ってくらいチープです。サングラス、バンダナ、エプロンの3点セット…普段子供達が過ごすクラスに潜入してみて目からウロコの発見がたくさんあったので振り返ってみたいと思います。 

いざクラスに潜入!はたしてチープな変装は子供達にバレないのか!?

妻と一緒に変装をして教室に足を踏み入れると…見た事のある顔がずらり。息子のクラスは2番目の子が多く、同じマンションの子供も多いのです。じーっとこちらを見つめています。「これ即バレでしょ〜」なんて思っていましたが、子供達はすぐに各々の遊びに戻っていきます。「あれ?気付かれてない!?」3歳の子供達にはチープな変装でも十分通用するのです。3歳の子供は個人を特定する時に、顔のパーツを一つ一つ見ているのでは無く、パーツの集まりを見て個人を特定しているのです。例えば、髪型、服装、顔のパーツの大きさや形、位置関係をトータルで判断して「ママだ!パパだ!」と判断する訳です。息子は私の目の前に来て私と目が合っているにも関わらず、私をパパだと判断出来ませんでした。毎日保育園にお迎えに行って他の顔見知りのはずのお友達もみんな私を息子のパパだと判断出来ませんでした。そういうお年頃なんですよね。

ちなみに、子供達に話しかける事は保育園から禁止されています。声はとても情報量が多いのです。サングラス、バンダナ、エプロンで顔の大部分のパーツを隠していても、子供から見えている、目、眉毛に声が加わる事で「パパだ!ママだ!」と特定されてしまうんですよね。保育園の先生は経験的に、直感的に、「3歳児にはサングラス、バンダナ、エプロンで大丈夫。」とか「声を聞かれてしまうと子供達にばれてしまう。」とか知っているんですね。色々な事を考えてたらあっと言う間に時間が過ぎてしまいました。些細な出来事でしたが、子供の発達の一端を見た気がしてとても嬉しくなってしまいました。 

クラスでの息子の様子は?意外にも出来る事が多くてビックリします。

お着替えを自分のロッカーにしまったり、自分でお着替えをしたり、こんな事まで出来るんだーって事が結構たくさんあって驚きました。このぐらいの年齢の子供達って月齢による差が結構あるものですけど、子供達にとってはそんな事関係無いんですよね。◯◯君が出来ているから自分もやる!お友達と同じように自分もやりたい!!そんなノリです。これは完全に集団のチカラですね。集団のチカラを享受出来る事は保育園に子供を預ける大きなメリットかもしれません。

息子は先生の指示に従って相撲をとる事が出来ます。紙芝居は黙って先生のお話に耳を傾けます。遊びはおままごとが多いです(たぶんお姉ちゃんの影響)、全力で走ってヘッドスライディングをして先生に怒られます(たぶん野球好きの私の影響)、お皿を股間に持っていって繰り返しアキラ100%のネタをマネをします(家庭の責任を感じます...)、良い点も悪い点もありましたが、元気に保育園で遊ぶ息子の姿が見れてとても充実した時間が過ごせました。 

保育士さんはやっぱり保育のプロ!保育園には子育てのヒントがたくさんありました!

保育士さんは保育のプロなので、子供達の扱いが本当に上手です。褒める時は褒める、叱る時は叱る、当たり前の事ですけど、メリハリが効いていて感心してしまいました。我が家は叱るが少し多いかな…なんて少し反省。ご飯の時は「机とお腹はな〜か良し〜♪」とかリズムに合わせて上手に子供達に良い姿勢でご飯を食べるように誘導します。絵本や紙芝居を読む技術はさすがです。子供達が食い入るようにお話に集中しています。今後の子供との接し方を考えさせられる良い機会になりました。

あと、保育園の収納って本当に良く考えられているな〜と感心してしまいました。オモチャは箱に突っ込むだけ、タオルは壁にかけるだけ、パズルのピースはジップロックにしまう、保育園での収納って基本的にワンアクションですよね。家庭にも取り入れられそうなアイディアがたくさんありました。

チャンスがあれば保育参観は行っておくべき

皆さんのお子さんの保育園には保育参観はありますか?今はWebカメラが教室についていて子供の様子をスマホからでも見れる施設もありますが、是非チャンスがあればお子さんの普段の姿、集団生活におけるお子さんの姿を見に保育参観に参加する事をオススメします。いやぁ~、楽しかった!勉強になった!!